fc2ブログ

NT京都2014に参加しました。

 今年もNT京都2014に参加してきました。京都開催は今年で6回目。いつの間にか年期入ったイベントになってきました。

DSC05102.jpg

 写真は今回の目玉、1/1プラモデルの空挺装甲車ヴィーゼル。

IMG_0906.jpg

 今回はMFT2013に引き続き、VFD Shieldの最新版のキットを持ち込みました。地味に改訂してRev.2.4です。
 VFDの取り付けパターンの改良とか、Arduino Leonardoとの組み合わせ時の応答速度改善の試験版です。
 位置づけとしては人柱版かな。

 今回はMFTの戦訓から、表面実装部品実装済みのキットと、表面実装どんとこいキット類を用意してみました。
 MFTでは表面実装部品を使わないモジュール部品同梱キットのほうが好評だったからなー、と。まあNT京都では表面実装どんとこいキットから無くなったわけですが。(参考になりゃしねぇよ)
 と言ってもそんながちがちのエンジニアばかりが集うイベントというわけではなく、ハンダ付けなにそれという人も大勢いらっしゃってました。
 来場いただいた皆様には感謝です。

IMG_0907.jpg

 あと展示のみですが、ロシア製VFD IV-21の展示デモを行いました。
 無制御通電のみで発光させているので、デモというほどのものでもないのですが、IV-21自体が珍しいかも。見ての通り小型でかわいい管です。

 NT京都のその他の展示については、公式ページからリンクがいろいろ張られているので、そちらにお任せします。
 毎年参加しているホームベース的な気楽さと、新規参加の人が入って気安い敷居の低さがちょうどいいバランスのイベントでした。
 また来年も参加したいなあ。
スポンサーサイト



theme : 日記
genre : 日記

tag : ニコニコ技術部VFD(蛍光表示管)